top of page
web02.jpg

​KUMEJIMA
​TSUMUGI

rogocolor1.png

​久米島紬の特徴

 久米島紬は、沖縄県久米島町で作られている織物で、その技術は国の無形文化財に指定されています。久米島紬の特徴は、素朴でしなやかな風合いと独特の深い色調です。久米島紬の制作は、図案の選定、染色の原料の採取、糸の染めつけ、製織のすべての工程を一人の織子(おりこ)が手作業で行います。原料の糸の一部は久米島内の養蚕農家によって生産され、染料は全て久米島内に自生している植物などを使用し、泥染めなども久米島内で行っています。

​久米島紬の歴史

 久米島紬は、沖縄県久米島町で作られている織物で、その技術は国の無形文化財に指定されています。久米島紬の特徴は、素朴でしなやかな風合いと独特の深い色調です。久米島紬の制作は、図案の選定、染色の原料の採取、糸の染めつけ、製織のすべての工程を一人の織子(おりこ)が手作業で行います。原料の糸の一部は久米島内の養蚕農家によって生産され、染料は全て久米島内に自生している植物などを使用し、泥染めなども久米島内で行っています。

KUME04.png
kume2.png
KINUTA.png
KUMETITLE.png

久米島紬には、織り上がった反物を杵を使って叩く「砧うち」という工程があります。紬の光沢と風合いを出すための重要な工程です。

久米島紬の意匠設計は、御絵図帳(みえずちょう)などを参考に図案を作成します。御絵図帳とは首里王府の絵図奉行によってまとめられた絣の図案集で、模様や染色方法などが細かく指定されたものです。

original.jpg
KUME.png
kume1.png
code1_edited.png
bottom of page